アンニャ・トーマン著「BACK TO BASICS」プレゼンテーション&直売会&ミニコンサート

東京都
▼ 2025年06月08日(日) 14:00開場

BOTを使用した購入・予約は禁止されています。
チケットの購入は、別途システム利用料や販売手数料や
電子チケットサービス利用料が発生します。

vandlecard

Webページに埋め込む

下記のコードをコピーし、Webページやブログで表示したい箇所のHTMLに貼り付けます。
左のようなボックスのイベント概要が表示可能です。

コピー
  • イベント詳細
  • チケット情報

BACK TO BASICS
〜フラウト・トラヴェルソのための練習帳〜
(アンニャ・トーマン著)
刊行記念!翻訳者による教則本の実践的な活用術&ミニコンサート

【日時】
2025年6月8日(日)
開演14:30(開場14:00)

【場所】
3F・音楽室

【入場料】
3000円(全席自由席)

【演奏曲目】
W. F. バッハ: 二重奏曲 第1番 ホ短調
M.P.de モンテクレール: 2本のフルートのためのコンセール イ短調
J. J. クヴァンツ: デュエット Op.6 より

【助成】ロームミュージックファンデーション

【内容】
◉翻訳者による教則本の補足説明:タンギング
や音の練習など、活用のポイントを詳しく解説!

◉本の直売会:教則本『Back to Basics』をその場で購入可能(特別価格¥4,500)

◉ミニコンサート(教則本で扱うテクニックを実際の楽曲で演奏)

フラウト・トラヴェルソのエチュードの日本語版がついに登場!バルトルト・クイケン氏、ミヒャエル・シュナイダー氏、カール・カイザー氏といった名だたる音楽家からも高い評価を受けている1冊の活用方法を、実際の演奏とともに翻訳者が解説致します。トラヴェルソの技術向上を目指す方、ベーム式フルート奏者でバロック音楽をより深く学びたい方など、幅広い方々におすすめのプレゼンテーションです!
【ゲスト】
新井道代(フラウト・トラヴェルソ)

【お問い合わせ】

officebaroqueflutes@gmail.com

【チケット購入】

https://tiget.net/events/385837

【教則本について】
アンニャ・トーマン氏による「Back to Basics~フラウト・トラヴェルソのための練習帳」は、歴史的資料を基に作られた貴重なエチュード。アーティキュレーション、テクニック、音程、音色といった重要な練習課題を網羅しており、歴史的背景を踏まえながら効率よく学ぶことができます。特に注目すべきは、アンニャ・トーマン氏が考案した、クヴァンツの「did’ll」(ダブル・タンギング奏法)に関する独自の練習法。さらに、バロック音楽特有の音型を練習する課題は、ベーム式フルート奏者にとっても大いに役立つ内容となっています。

【著者】アンニャ・トーマン 著、白井 美穂 訳
【出版社】Edition Walhall
【発売日】2024年12月24日
【定価】オープン価格
【商品番号】EW1282
【ISMN】979-0-50265-282-1

目次
まえがき
1 プレリュード
2 ウォーミングアップ
3 音階
4 分散和音
5 バロック音楽における典型的な音型
6 音の練習
7 ダブル・タンギングdid‘llの練習
8 装飾
9 運指表とトリル運指表
10 参考文献

【著者略歴】
アンニャ・トーマン(Anja Thomann)
エッセン・フォルクヴァング芸術大学のソリスト養成過程でドイツ国家演奏家資格を取得。フランクフルト音楽・舞台芸術大学の古楽科マスター課程を終了。グンヒルト・オット、カール・カイザー各氏に師事。
フライブルク・イム・ブライスガウを拠点に、演奏活動を行う傍、後進の指導にもあたる。著書『Back to Basics ― フラウト・トラヴェルソのための練習帳』は、著名な音楽家や専門誌から国際的に高い評価を得ている。
フラウト・トラヴェルソ奏者としてヨーロッパ各地でソリスト、室内楽奏者、オーケストラ奏者として演奏活動を行う。ルネサンス期、初期バロック、古典派、オリジナル楽器を使用し、フライブルク・バロックオーケストラ、ジョン・シェパード・アンサンブル、チューリヒ室内管弦楽団などの著名なアンサンブルと共演。
また、シュタウフェン・イム・ブライスガウで開催される「Querwind(国際フルートフェスティバル)」をはじめとするフェスティバルで、バロック音楽の演奏アプローチ、歴史的演奏解釈法」に関するセミナーやワークショップを行っている。

【訳者略歴】
白井 美穂(シライ ミホ)
名古屋芸術大学音楽部器楽学科を首席で卒業。デュッセルドルフ・ロベルト・シューマン音楽大学でベーム式フルートのディプロマを最優秀で取得し、室内学科を審査員満場一致の最優秀賞で卒業。エッセン・フォルクヴァンク芸術大学およびフランクフルト音楽・舞台芸術大学の古楽科マスター課程を修了。2017年から2019年までカール・カイザー氏にフラウト・トラヴェルソと多鍵式フルートを師事。ドイツ語では「ゲーテ・インスティテュート」のC2(最高レベル、母国語レベル)を所持。17年間のドイツ滞在を経て、日本に拠点を移し、演奏活動とともに翻訳、通訳活動にも従事しており、カール・カイザー著「バロック音楽の基礎知識」を翻訳し、出版。
2023年よりフルート専門誌「THE FLUTE」にフラウト・トラヴェルソとバロック音楽に関する連載を寄稿。

【教則本購入、お取り扱い】
Amazon,村松楽器、ギタルラ社

開催日
2025年06月08日(日)
主催または登録者
Miho Shirai
会場
3F・音楽室(東京都)
イベントのお問い合わせ

以下より主催者へお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
開場 14:00 / 開演 14:30
●前売りチケット

料金3,000 円

チケットを購入