このイベントはすでに終了しています。

ファミリーミュージカルコンサート『Voice to Voice(ヴォイス・トゥ・ヴォイス)』

埼玉県
▼ 2025年03月02日(日) 13:00開場
自由席:子ども(0歳〜中学生以下)
1,000円
受付終了
自由席:大人(高校生以上)
3,000円
受付終了
指定席:応援チケット(年齢に関わらず同料金)
10,000円
受付終了

BOTを使用した購入・予約は禁止されています。
チケットの購入は、別途システム利用料や販売手数料や
電子チケットサービス利用料が発生します。

vandlecard

Webページに埋め込む

下記のコードをコピーし、Webページやブログで表示したい箇所のHTMLに貼り付けます。
左のようなボックスのイベント概要が表示可能です。

コピー
  • イベント詳細
  • チケット情報
  • コメント0

ファミリーミュージカルコンサート『Voice to Voice(ヴォイス・トゥ・ヴォイス)』

【イベント詳細】

行田市制施行75周年記念
ファミリーミュージカルコンサート『Voice to Voice(ヴォイス・トゥ・ヴォイス)』
声の架け橋〜未来へのハーモニー

『Voice to Voice(ヴォイス・トゥ・ヴォイス)』は、行田市制施行75周年を記念して開催される特別なファミリーミュージカルコンサートです。
「声」を通じて歴史や文化、人々の心を繋ぎ、未来へと続いていくことを願い、企画されました。
コンサートでは、音楽の歴史であるクラシックやミュージカルソングといった名曲に加え、行田をテーマにしたオリジナルソング「Life with you〜手を繋いで〜」が初披露されます。
さらに本公演では、プロのアーティストだけでなく、地元の子どもから大人まで幅広い市民が合唱で出演します。
この日のために一生懸命稽古を重ねた歌声が、心に響く感動のステージを作り上げます。
また、観るだけでなく、会場全体が一体となって歌い踊ることができる参加型のプログラムもご用意。
音楽を通じて地域の未来を繋ぐ、この特別な公演を、ぜひ一緒にお楽しみください。

【公演の見どころ】
1. プロのアーティストによる豪華ステージ
地元演奏家団体によるクラシックステージや、ミュージカル俳優・高校生シンガーが出演するミュージカルソングステージをお楽しみいただけます。

2. 豪華な音楽プログラム
クラシックやミュージカルソングに加え、行田をテーマにしたオリジナルソング「Life with you〜手を繋いで〜」を初披露!ここでしか聴けない特別な楽曲が感動を届けます。

3. 市民参加型の楽しさ
観るだけでなく、聴いて、歌って、踊って一緒に楽しめるコンサート!
プロのアーティストと地元の子どもから大人までの市民合唱が共演し、会場全体が一体となる特別なひとときを体験できます。

4. 未来への願いを込めたステージ
音楽が架け橋となり、行田の歴史や文化を未来へ繋ぐメッセージを発信します。

【開催情報】
日時:2025年3月2日(日) 
開場 13時00分 開演 13時30分
会場:行田市産業文化会館 https://www.ikiiki-zaidan.or.jp/sangyou/
料金:自由席前売券:子ども(中学生以下)1,000円 大人3,000円
自由席当日券:子ども(中学生以下)2,000円 大人4,000円
指定席:応援チケット 10,000円(年齢に関わらず同料金)
※指定席は前方エリアの指定席となります。

【出演者】
行田音楽家協会:1991年、クラシック音楽の普及と、若手演奏家の演奏の披露を増やすことを目的に設立。定期演奏会をはじめ、行田市役所ロビーや古代蓮の里でのコンサートのほか、市内の公民館や小学校などで演奏し、音楽文化の発展・振興に努めている。本公演では、ソプラノ 秋谷純子、定方さほ 、中川越百 、メゾソプラノ 竹井 史子 、マリンバ 岩下 美穂 、ヴァイオリン 小島真紀子 、ピアノ 大久保英子、 金子 広子 、鳥羽 孝子が出演予定。

諏訪桃子:ソプラノ歌手、ボイストレーナー。小学校2年生から中学2年生まで行田少年少女合唱団で歌う楽しさに目覚める。白雪姫のミュージカルでタイトルロールを演じた経験から音楽の道へ。東京音楽大学、二期会オペラ研修所を修了。『わたしがあなたを選びました』(鮫島浩二著、主婦の友社)絵本に作曲しCDをリリース。本公演実行委員長として、企画、運営、また歌唱指導を務める。ももいろボイス、Cantante Felice、島村楽器ミュージックスクール、文月玲バレエスタジオボイストレーナー。リアンミュージックスクール主宰。

中村香織:ミュージカル俳優。「大阪芸術大学舞台芸術学科ミュージカルコースを卒業。2002 年から 2015 年まで劇団スイセイ・ミュージカルに所属し、 「サウンド オブ ミュージック」マリア役、「フットルース」アリエル役、「FAME」セリーナ役など、様々な作品で主要な役を務める。劇団退団後は梅田芸術劇場「スカ―レット・ピンパーネル」、三ツ星キッチン作品、ミュージカル座作品、劇団東少作品などに出演のほか、ソロコンサートの開催や、ラジオのパーソナリティーを務めるなど、幅広く活動。2016 年に立ち上げたオリジナル朗読劇「アサガオの雫」では、自身の祖母の被爆体験を元に原案を手がけ、主演を務める。ライフワークとして毎年夏に公演している。

大塚庸介:ミュージカル俳優。東京都出身。ミュージカルカンパニー イッツフォーリーズ出身。現在『杉並児童合唱団』にて指導者として育成に携わる他、俳優活動はフリーで行っている。「見上げてごらん夜の星を」(主演)、「ゲゲゲの⻤太郎〜十万億土の祈り唄〜」(企画出演)、「ソレイル〜太陽の王様〜」(プロデュース)等、劇団時代様々な作品に出会う。また外部への出演も多くミュージカル座「スター誕生」、Off Broadway Musical「OrdinaryDays」「LITTLE WOMEN 若草物語」、三ツ星キッチン「HOME」、「しまじろう英語コンサート」 等に出演している。ここ数年は、スタッフ活動も盛んで、NHK「おかあさんといっしょ ファミリーコンサート」演出補やミュージカルの演出・振付の他、「アンパンマンミュージカル」を 2023 年より演出している。

永塚音々:ミュージカルシンガー。2001年生まれ。茨城県古河市出身。洗足学園音楽大学ミュージカルコース卒業。現在はシンガーとして活動中。古河市ブランドムービー「こがくらす」では、映像出演とテーマ曲の歌唱を担当。2025年茨城県古河市「二十歳のつどい」国家独唱を務める。その他ローカルイベントや、ミュージックレストラン等でパフォーマンスをしている。ミュージカルはもちろんのこと、声楽からJポップ・歌謡曲・洋楽まで、様々なスタイルの歌唱が好評を得る。

SUWA SAKURA:高校生シンガー。幼少期から声楽を緑川まり氏に師事。行田市役所前Heart English School(現在はBEC)にて3歳より英会話を学ぶ。3歳でY・A音楽学院で青柳有香子氏にピアノ、ソルフェージュを師事。10歳より文月玲バレエスタジオにてバレエ、ジャズダンスの研鑽を始める。中学生時代は英語部に所属。高円宮英語弁論大会全国大会出場。15歳でオリジナルソング「Sing for(English ver)」(Kiyohito氏楽曲提供)を配信限定リリース。16歳で「Beautiful Parade」(キヤッセ羽生イメージソング)リリース。2度のワンマンライブを開催。こうのすフラワーラジオ「SAKURAのクロスオーバーカフェ」パーソナリティ。2024年デヴィ夫人主催イブラグランドアワードにて声楽最年少入賞。

尾崎風磨:ピアニスト。東京音楽大学付属高等学校、同大学ピアノ演奏家コースを経て、東京音楽大学大学院 器楽専攻 鍵盤楽器研究領域 (伴奏)修了。第3回国際ピアノ伴奏コンクール優勝等様々コンクールで優秀な成績を納める。現在、東京音楽大学声楽伴奏助手。ミニケストラ株式会社ピアノメンバー。ピアノを故・海老原直美、菊地裕介、故・後上聡司の各氏に師事。ピアノ伴奏を塚田佳男、土田英介、山洞智、故・長町順史、篠田昌伸の各氏に師事。日本歌曲振興波の会器楽会員。歌曲・オペラや弦楽器の伴奏を中心にアンサンブルピアニストとして活動している。

Kiyohito:ギタリスト、作編曲家、エンジニア。中学時代に音楽に目覚め、高校入学時にギターを始める。在学中よりライブハウス、路上ライブなどを中心に活動。大学卒業後にORANGE RANGE所属のスパイスミュージックと契約。2007年自身の所属するユニットBlue Trikeでコロムビアよりメジャーデビュー。ライブ活動を精力的にこなし、CMタイアップ、TV・映画出演を経験する。並行してサポートギター、アレンジャー、エンジニアとしてメジャー・インディーズの数々のプロジェクトに参加する。2012年よりさくまひでき氏のホールワンマン、サポートギターを担当。2014年フリーとなり、音源制作スタジオstudio harmonic unisonを設立。2016年より、石月努氏(ex.FANATIC CRISIS)の音源制作、ライブサポートを中心に活動。のべ100曲以上の制作に携わる。

Lien Music Friends:リアンミュージックスクールの アーティストメンバーで結成。 様々な世代と音楽を奏る喜びを分かち合いながら、ライブ活動や、イベント出演、レコーディング、テレビ収録など、それぞれの夢に向かって 邁進中!

行田市75thFMC合唱団:『Voice to Voice(ヴォイス・トゥ・ヴォイス)』に出演するため、子どもから大人までの市内外から集まったメンバー。兄弟姉妹はもちろん、親子孫3世代での出演の方も。「共生」を体現したような思いやり、絆を育み一生懸命歌っている。行田市制施行75周年記念ファミリーミュージカルコンサート市民合唱団。

根岸智子:フリーアナウンサー、ヨガインストラクター、NPO法人 全国ラジオ体操連盟公認 1級ラジオ体操指導士。行田ケーブルテレビキャスター、FMクマガヤパーソナリティとして、身近な地域の情報を発信。イベント司会、ナレーション、花火大会アナウンス、公園内アナウンス等を経験。ヨガやラジオ体操では、主に地域公民館での活動を行い、2024年からはお寺でのヨガも開始。地域の皆様との繋がりを大切に交流を深めながら活動中。

こんな方におすすめの公演です!
* ミュージカルが好きな方クラシックが好きな方
* 合唱が好きな方
* 行田市の歴史や文化に興味のある方
* ご家族、ご友人と楽しい思い出を作りたい方

・ 全て税込み。
・公演中止を除き、いかなる場合であってもお買い求めいただきましたチケットのキャンセル・変更・払い戻しはできません。
・車いすをご利用のお客様は、事前に行田市75thFMC実行委員会へご連絡ください。また、車椅子スペースには限りがございますため、ご購入のお座席でご観劇いただく場合もございます。予めご了承くださいませ。
・チケットはお一人様1枚必要です。
・やむを得ない事情により、出演者が変更となる場合がございます。
・お席の場所によりましては舞台・映像・演出の一部が見えづらい場合がございます。
・指定席:応援チケットのお申し込みは当Tigetサイトと公式サイトのみのお取り扱いとなります。指定席は、前方エリアの指定席となります。
当日券自由席は行田市産業文化会館チケット取扱受付窓口のみであり、指定席の取扱はございません。
当日券は自由席にそれぞれ1,000円加算した金額がチケット代となります。前売り券のご購入をおすすめいたします。

【駐車場について】
駐車スペースが限られておりますので、公共交通機関をお使いください。

【お問い合わせ】
行田市75thFMC実行委員会(リアン音楽事務所内)
voicetovoice.concert@gmail.com
https://voice-to-voice.studio.site/

出演者
行田音楽家協会 / 諏訪桃子 / 中村香織 / 大塚庸介 / 永塚音々 / SUWA SAKURA / Kiyohito / 尾崎風磨 / Lien Music Friends / 行田市75thFMC合唱団 / 根岸智子
開催日
2025年03月02日(日)
主催または登録者
リアン音楽事務所
会場
行田市産業文化会館(埼玉県)
イベントのお問い合わせ

以下より主催者へお問い合わせください。

お問い合わせフォーム
開場 13:00 / 開演 13:30
●前売りチケット(自由席:子ども(0歳〜中学生以下))

前売券:1,000 円(子ども(0歳〜中学生以下))

当日券:2,000 円(子ども(0歳〜中学生以下))

開場 13:00 / 開演 13:30
●前売りチケット(自由席:大人(高校生以上))

前売券:3,000 円(大人(高校生以上))

当日券:4,000 円(大人(高校生以上))

開場 13:00 / 開演 13:30
●前売りチケット(指定席:応援チケット(年齢に関わらず同料金))

料金10,000 円(前方エリア指定席(年齢に関わらず同料金))

コメントを投稿するにはログインが必要です。ログインはこちら

チケットを見る