イベントの入場受付をする

受付にご利用の際のお願いや注意事項、受付時の操作方法をご案内をします。

ここでのご案内は基本的な受付方法です。こちらを踏まえた上で、イベント内容やイベント会場の特徴などに適した方法で受け付けを行なっていきましょう。

1. チケットについて

TIGETで取り扱われているのは、電子チケットです。

また、転売防止の観点から、受付に有効なのは正規チケットの提示のみを推奨しております。どうぞご注意ください。

以下はチケットのサンプル画像です。

【正規チケットとは】

  • ・「Anti-screencapture機能」(サンプル画像 左上)が正常に時計(顔認証チケットにはチケット表示可能時間)が表示され、回転していること
  • ・申込者ご本人のアカウントからマイページを開きチケットが表示されていること
  • ・申込者ご本人の使用している端末から、申込者ご本人に宛てて送られた予約確定メール(件名:「【TIGET】チケットのご予約ありがとうございます」)を開き、チケットを表示していること

2. 参加者リストの使い方

 

参加者リストは、イベントページの下部にあります。(主催者・共同主催者のみに表示)以下は参加者リストの参考画像です。

「No.」列が受付番号、「名前/メール」列が参加者のお名前とメールアドレスです。

キャンセルされた方を表示したい場合には、「キャンセルした人を表示」を押すと表示されます。

【プリントアウトするには】

左上の「CSVダウンロード」または「PDFを表示」を利用してプリントアウトしてください。(キャンセルされた方は記載されません)

※不測の事態に備えて、事前に参加者リストをプリントアウトすることをおすすめします

【端末上でチェックしたい場合】

リストの左側にあるチェックボックスを押すとチェックされます。

入れたチェックは保存されるので、ページを閉じた後や、別の端末からでも確認できます。

3. 当日の受付方法

 

次は、受付方法を紹介します。

もちろん、参加者リストを利用し受付を行うこともできますが、【参加者受付機能】をご使用いただくことで、より簡単に、すばやく受付を行えるようになります。

まずはこちらの解説動画をご覧ください。

詳しい操作方法をご案内します。

① QRコードを読み取ってチケットをもぎる

(1) 参加者リストから、受付を行う回の「参加者の受付を開始する」を押してください。複数人で受け付ける場合には「③ 主催者以外(複数人)で受付する」をご覧下さい。

(2) 「QR読み取り」を押してください。

(3) カメラが起動します。チケットのQRコードを音が鳴るまで読み取ってください。

【OKの場合(以下 画像/左 参照)】

  • ・読み取り完了と同時に受付完了音が鳴ります
  • ・下に青いチェックマークが表示されます
  • ・下に表示されている入場状況の数字が増えます

【NGの場合(以下 画像/右 参照)】

  • ・読み取り完了と同時にエラー音が鳴ります
  • ・下に赤くNG(※)が表示されます

※ NGパターン
  • NG (入場済みです)
  • NG (別のイベントまたは別の開場/開演時刻です)
  • NG (エラー)

(4) 受付が終了したら、右下の「×」で閉じましょう。

 

② 手動でチケットをもぎる

QRコード読み込みによる受付が難しい場合は、手動でもぎることもできます。

(1) ①の(1)と同じく参加者リストから「参加者の受付を開始する」を押してください。

(2) チケットを確認しましょう。

(3) 参加者受付状況リストから該当するお客さまを探し、赤い「もぎる」を押しましょう。(以下、画像参照)

受付状況にレ点が入り、青く「もぎり解除」となったら、もぎり完了です。※もう一度押すと「もぎる」に戻ります。

 

③ 主催者以外(複数人)でチケットをもぎる

主催者・共同主催者以外の端末を、アシスタントとすることで、複数人でチケットをもぎることができます。

(1) ①の(1)と同じく、参加者リストから「参加者の受付を開始する」を押してください

(2) 「複数人で受付する」を押してください。受付アシスタント追加QRコードが表示されます。

(3) アシスタントとする端末で「受付アシスタント追加QRコード」を読み取ってください。読み取った端末は『アシスタント』となり主催者と同様にチケットがもぎれるようになります。

 

また、誰でもすぐに入場受付をはじめられるマニュアル (PDF) をご用意しています。印刷してご利用ください。

 

受付方法マニュアルのダウンロードはこちら

受付方法マニュアル (スタッフ向け) のダウンロードはこちら

4. こんな困った!の対応策

 

※お客さまがチケットを表示できない!

【原因 1 ・通信環境が悪い】

通信環境により、うまく表示ができない時があります。この場合には、通信環境の良い場所で表示させてからお持ちいただくようご案内をお願いします。

【原因 2 ・表示方法がわからない】

お客さまが会員か、非会員かにより表示方法が異なります。

会員の場合、チケットはお客さまのマイページに保存されています(保存されていない場合は、「非会員の場合」をご覧ください)

非会員の場合、予約確定メール(件名:「【TIGET】チケットのご予約ありがとうございます」)、もしくは予約確認メール(件名:【TIGET】チケットのご予約確認(まだご予約は確定しておりません))にあるURLにアクセスすることでと表示されます。

また、参加者向けのチケット表示方法ガイド(PDF)をご用意しております。プリントアウトもできますので、どうぞ自由にご活用ください。

チケット表示ガイド (参加者向け) のダウンロードはこちら

 

※QRコードがうまく読み取れない!

QRコードの読み取りのコツをご案内します。

・カメラの中央付近で読み取るようにしましょう

・QRコードを押し、拡大表示してから読み取りましょう

・QRコードからカメラを2秒ほど外し、もう一度読み取ってみましょう

 

他にも分からないことがありましたらヘルプをご覧ください。

posted at:2020/01/15/11:13
使い方ガイド一覧へ